Consultants

水口 香央里の写真

得意領域:
IT・広告/営業・マーケティング・事業企画

水口 香央里

Kaori Mizuguchi

仕事が楽しいと言える人生を

“あなたにとって仕事とは?の問いにポジティブな人を増やしたい“と考えています。

私にとって仕事とは、『人生を豊かにするための手段』です。

精神的、金銭的自立を可能にするための手段であると捉えています。

自分自身が自立することで、より他人や社会へ貢献したいと心から思えるようになりました。

長い時間を費やす仕事が、毎日つまらない、辛いと、心から幸せな人生を送っていると言えるでしょうか。

仕事は人生を豊かにするための手段になります。

私自身、人生の選択において失敗することもありましたが、救ってくれたのは仕事でした。

過去は変えることはできないですが、未来なら変わります。

好き嫌いで判断せず、自分のスキルの幅を広げていく

特に20代は自分の興味のあること、やりたいことだけで仕事を選びがちですが、

それでは自分のスキルの幅を大きく広げることができません。

“自分のできる選択肢を広げていく”ために行動する視点が必要です。

単純な好き嫌いで判断せず、転職の機会に自分のスキルの幅を広げていくことで

より人生を豊かにするキャリア設計ができると考えています。

そのためのキャリア支援をお約束いたします。

価値観×キャリアアップを軸とした転職支援を

昨今、大手企業からベンチャーやスタートアップへの転職がスタンダードになってきました。

私は、『ベンチャーか大手企業か』もはやそんな議論は必要ないと考えています。

キャリアにおいて重要なのは、『どこに勤めるかではなく、何をして、どうなっていきたいのか』です。

その方個人の価値観やキャリア設計から考え、最適な環境を選択すべきだと思っております。

私自身ベンチャー・メガベンチャー・スタートアップ業界を経験してきましたが、

企業規模を軸にする転職活動はこれまでしたことがありません。

自分の価値観やキャリアアップを大事にし、納得のいく転職活動を実現しました。

“徹底的に自己分析をし、徹底的に企業を知る”

エントリー数で勝負しない、あなたにあった企業を一緒に見極めます。

X:https://X.com/_kaori_m_

経歴
新卒でWebマーケティングのベンチャーから独立してWeb制作・運用でフリーランスに転向。その後LINE(現LINEヤフー)に転職。2021年にIzulの支援を受けてユーザベースに転職したのち、 ベンチャー・スタートアップの採用支援をより強化したいと考えてIzulへ入社。新卒のベンチャー企業では、入社後4ヶ月の最短記録でサブマネージャーへ昇格、新人賞を受賞。LINEでは、LINE@サービスの九州拠点立ち上げの第一メンバーとして福岡に拠点を移し、アカウントエグゼクティブとしてLINE法人サービス全般に従事。 ユーザベースではスタートアップ情報プラットフォームINITIAL事業に参画し、投資家・大手事業会社向けに導入提案を担当。

このコンサルタントのキャリア支援実績

「やりたいことはないけれど、転職でキャリアアップしたい」納得度の高い選択をするための転職活動のススメ

求職者インタビュー

20代後半になると、「将来がなんとなく不安だから」「周囲で転職者が増えたから」といった理由で転職を検討し始める方が多いです。「いざ転職活動!」と思い立ち、転職エージェントなどに登録するものの、数多ある企業から転職先を選択 […]

「今の立場を捨てても挑戦したいと思える求人をください」スタートアップ企業マネジメント職への30代ハイキャリア転職!

求職者インタビュー

Izulでは若手層のキャリア支援に留まらず、ミドル・ハイクラス層のご支援もさせていただいております。 ミドル・ハイクラス層の転職では、スカウト形態の転職支援サービスも近年主流になってきており、ハードルは低くなっている側面 […]

一覧を見る

このコンサルタントの監修した記事

Webマーケティング業界に強い転職エージェント9選!選び方と成功のコツを解説

転職 業界

近年、Webマーケティングの需要拡大に伴い、業界内の多くの企業が人材募集を行っています。しかし、Webマーケティング業界は求職者からの人気が高く、希望の企業に転職するには競争が激しいのが実情です。 そこで本記事では、We […]

リモートワークの転職に強いエージェント5選 | 選び方やメリットも解説

転職 業界

働き方の多様化により、「リモートワーク可」の求人を希望する人が急増しています。しかし、「在宅OK」と記載されていても、実際には週数回の出社が求められるケースも少なくありません。そこで重要なのが、リモートワークに強い転職エ […]

サイボウズに転職するには?転職難易度や確認しておくべきことを解説

転職

サイボウズは、画期的なグループウェア製品を通じて、短期間で急成長を遂げた注目企業です。同社への転職を考える際には、独自の企業文化や求められるスキルの把握が重要です。本記事では、サイボウズの転職難易度、選考プロセス、働き方 […]

一覧を見る

転職するか迷っていても大丈夫!
まずはお気軽にご相談ください。

Reserve

キャリア相談の予約をする