離職期間が長いと転職に不利?面接対策や離職期間を長引かせないコツを解説

2023年4月2日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

転職活動を進めている方にとって懸念材料となるのが離職期間です。一般的に離職期間が3ヵ月以上あると、選考において不利になると言われています。しかし、面接前にしっかりと対策を練っておくことで、採用担当者に好印象を与えられるようになります。この記事では、離職期間が長いと転職に不利になる理由や、面接時の対策ポイント、離職期間を長引かせない方法について解説します。

離職期間とは

離職期間とは、以前勤めていた会社との雇用契約が解消されてから、次の職に就くまでの期間を指します。離職期間は転職において重要な指標であり、3ヵ月以上職に就いていない期間があると選考に不利になると言われています。離職期間が生じた理由によっては選考に影響を与えない場合もあるので、あくまで目安程度に留めておきましょう。

離職期間が長いと転職に不利になる理由

離職期間が長引くと、転職においてどのような悪影響が出るのでしょうか。不利な評価をされやすい3つの要素について紹介します。

ビジネス感覚やスキルが鈍っていると思われる

離職期間が長くなると、仕事に必要なビジネススキルが鈍くなっていると判断されます。離職期間が長いほど感覚を取り戻すのに時間がかかると判断されるため、同じ条件の求職者と比較された場合、選考に落ちる可能性が高くなります。トレンドの移り変わりが激しい業界であれば、身に付けたスキルが通用しないと判断される場合もあります。

仕事に取り組む意欲を疑われる

離職期間が長引いた理由によっては、仕事への意欲を疑われる可能性もあります。正当な理由があれば採用担当者を納得させられますが、離職期間が長ければ長いほど説明が難しくなるでしょう。面接においては高確率で指摘されるポイントなので、離職期間中の過ごし方や活動内容など、より具体的な説得材料を準備する必要があります。

能力や適性に問題があると思われる

能力や適性が低いため転職活動が上手くいかず、離職期間が長引いてしまったと判断されるケースもあります。前職での実績・スキルなどを深堀りされて聞かれる場合があるので、入念に準備して面接に臨みましょう。

離職期間が長い場合の3つの対策法

離職期間の長さは面接において弱点となり得ますが、事前に対策することで上手く切り返せるようになります。ここでは、具体的な3つの対策を紹介します。

離職期間が空いた理由を明確に伝える

離職期間が長い場合、多くの面接で離職期間の理由を問われます。事前に明確かつ説得力のある回答を用意しておくことで、好印象を与えられる可能性が上がるでしょう。離職期間が空いた理由として代表的な回答は、下記のような例が挙げられます。

  • フリーランスとして活動していた
  • 家業を手伝っていた
  • 家族の介護をしていた
  • 資格取得に向けて勉強していた
  • 語学やビジネススキルを身に付けるために留学していた

上記の理由に離職期間が長引いた経緯や具体的なエピソードを加えると、より誠実な印象を与えることができます。「働くモチベーションが保てなかった」や「転職活動が上手くいかなかった」などと正直に説明してしまうと、悪い印象や懸念材料を与える可能性があるので注意が必要です。

離職期間で身に付けた経験やスキルをアピールする

離職期間で身に付けたスキルがあれば、その経験を仕事にどう活かせるのかをアピールしましょう。自身のスキルアップが理由であれば離職期間にも妥当性が生まれ、仕事への意欲も伝えられます。ただし、応募職種の仕事内容に直接関係のないスキルを習得したとしても、効果的なアピールになる可能性は低いため注意が必要です。あくまで自然に関連付けられる経験・スキルを選んでアピールしてください。

入社後の未来に向けて熱意をアピールする

離職期間の長さを説明しにくい場合は、転職後の未来に向けた熱意をアピールすると良いでしょう。離職期間についてはある程度正直に話し、その上で働きたい意欲を強くアピールすることで、熱意を評価されて採用に至るケースがあります。
自然な流れで熱意を伝えたい場合は、志望動機の回答に力を入れましょう。回答する際のポイントは以下の3つです。

  • これまでの経験(離職期間も含む)を交えて、なぜ働きたいかを明確に伝える
  • この会社でなければならない理由を盛り込む
  • 配属後のキャリアパスを具体化して伝える

志望動機が会社の方向性にマッチしたものであれば、離職期間の長さを考慮しても採用したいと思って貰える可能性が高まるでしょう。

離職期間を長引かせないためには?

離職期間の長さは面接対策である程度カバーできますが、長期的にキャリアを形成したい場合は、離職期間をできる限り短くすることが大切です。ここからは、離職期間を長引かせないための方法を3つ紹介します。

在職中から将来のビジョンを明確にしておく

離職期間が長引くことを防ぐためには、転職する前段階から将来のビジョンを明確にしておきましょう。将来の目標や理想のキャリアが曖昧だと、勢いで転職を繰り返したり、入社後にミスマッチを起こして早期退職したりと、離職期間を生む要因になってしまいます。
転職活動に入る前から将来像を見据えて、常に正しいキャリアを選択できるように準備しましょう。明確な将来像は短期間で形成されにくいため、常に自己分析を重ねる意識が大切です。

退職する前に転職活動を進める

在職中に転職活動を行うと、離職期間が長引くことはありません。離職期間が空いてしまわないか不安な方は、退職する前から転職活動を始めましょう。
退職後に転職活動を行った場合、全ての時間を企業研究や面接対策に割くことができますが、なかなか転職先が決まらなければ精神的・金銭的な負担を感じやすくなります。現職と並行して転職活動を行うため多忙になりますが、離職期間が長くなるプレッシャーを感じなくて済むことは大きなメリットです。

同時並行で複数社の選考を受ける

1社のみ応募して選考結果を待つことは非効率です。dodaの調査によれば、30代の転職成功者の平均応募者数は19.1社、40代以上は12.4社。多くの方は理想の転職を実現するために10社以上に応募しており、選択肢を増やすためには同時並行で選考を受ける必要があります。
引用:転職成功者の平均応募者数データ一覧(doda)
転職活動を始めたばかりの段階では、3〜5社程度を目処に選考を受けましょう。その後選考に慣れ、選考対策を無理なく進められるペースが掴めてきた段階で、より多くの選考を同時並行で受けることをおすすめします。同時並行で選考に臨む際は、以下の2点に注意しましょう。

  • 闇雲に選考を受けない(自分の転職の軸にマッチした会社の選考を受ける)
  • 重要メールの取りこぼしがないように、メールは毎日一回以上確認する

まとめ

離職期間は長ければ長いほど選考に不利に働くケースが多いものの、事前に対策することで、自身の強みや熱意を伝えられる可能性が高まります。離職期間が長い場合は理由を求められるため、上手く回答するための対策や練習が必要になります。
転職エージェントを利用すれば、自身の弱点を含めて客観的に添削してもらった上で採用戦略を立案してくれます。離職期間について過度に心配せずに、現状でできる対策を実践しましょう。

監修者・座間 智也

座間 智也

原宿で美容師 ⇒ リーフラス株式会社 ⇒ 株式会社スポーツフィールド
サッカー選手になる夢を断念し、美容師からキャリアをスタート、2社目では当時史上最短の入社8ヶ月でリーダー昇格、3年目の25歳で当時社員600名弱の会社で支店長として従事。その後、人材紹介会社へ転職し、入社4年で東日本エリアのマネージャーとして6拠点のマネジメントを経験。現在は個人として4つの事業運営を行いながら、Izul でキャリアアドバイザーとして従事。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

Twitter

Facebook

LINE