面談と面接の違いとは?面談のメリットや質問項目・成功のコツを解説

2023年11月1日

2023年10月3日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

面談を企業から打診されたものの、面接との違いについて今ひとつ理解ができないという方もいるでしょう。面接と面談の違いを理解したうえで企業側の目的や使い分けを知ることで、転職活動を有利に進められるでしょう。本記事では、面談と面接の違いや面談のメリット、質問項目や成功のコツについて解説します。

面談と面接の違い

面談と面接には「合否の有無」と「気軽に話せるかどうか」の2点に違いがあります。それぞれ、具体的な違いについてみていきましょう。

合否の有無

面接は採用選考の場であるのに対し、面談は情報交換の場です。つまり、面接には合否があり、面談にはありません。ただし、面談で目に余るマナー違反な行動や言動があった場合は、面談の中止はもとより選考も通過できなくなるでしょう。

気軽に話せるかどうか

面接は企業の主導で進めるものであり、応募者は質問に答える形式が一般的です。「質問はありますか?」と面接の最後で尋ねられることが多いものの、面接時間の大半が企業側の質問で占められています。合否判断を受ける場であるため、応募者が気軽に話すことは難しいでしょう。

一方、面談は情報交換の場のため、気軽に話せる雰囲気作りに企業側が力をいれています。また、自社のことをもっと深く知ってほしい、転職への意欲を高めてほしいなど、前向きな目的に基づいた質問をされます。そのため、応募者としては気軽に話しやすいでしょう。

面談の種類

転職活動に関係している面談には「カジュアル面談」と「リクルーター面談」があります。それぞれの特徴について解説します。

カジュアル面談

カジュアル面談とは、お互いを深く知る機会として設ける面談です。お互いを十分に理解しないまま採用となれば「イメージしていた企業ではなかった・期待していた人材ではなかった」といったミスマッチが発生する恐れがあります。

このような問題を回避するために、選考とは関係がないことを前提に、時間にゆとりを持って雑談形式で行われます。企業の人事担当者や現場の社員に給与や待遇、働きやすさ、不満に感じることなど、面接では質問しづらい内容も聞きやすいでしょう。

企業側からも、現時点で自社に対して疑問を感じていないか、内定を出せば入社してくれるかといった質問をされます。

リクルーター面談

リクルーター面談とは、人事部から依頼を受けた社員が面接よりもカジュアルな雰囲気で行う面談のことです。レストランやホテルのラウンジ、カフェなど、落ち着いた雰囲気の場所で行うことが多いため、気を抜いてしまう人もいるかもしれません。

しかし、カジュアル面談と比べて選考に関わる要素が大きいため、事前に対策を立てておくことが大切です。

面談のメリット

面談には、応募者と企業の両方に大きなメリットがあります。次のようなメリットがあることを理解して、面談を有効的に活用しましょう。

応募者の性格や考え方などを知れる

面談ではカジュアルな雰囲気で情報交換するため、応募者の性格や考え方が企業側に伝わります。応募者としても企業の方針や考え方、文化などを理解できるでしょう。これらの情報は面接では得ることが難しいものです。

条件のすり合わせによりミスマッチを防げる

給与や待遇といった労働条件をすり合わせられるため、ミスマッチのリスクが軽減します。本社・支社のどの部署に配属されるのか、どのような業務をメインで行うのか、転勤はあるのかなど、さまざまな条件をすり合わせておきましょう。

その後の面接で本音を引き出しやすくなる

企業のメリットは、応募者の本音を引き出しやすくなることです。応募者としても、このような企業側のメリットを理解して、一歩踏み込んだ内容を回答するとよいでしょう。面談の効果があったことが企業側に伝わり、心象が良くなる可能性があります。

面談での質問項目

面談の質問内容は企業や職種、ポジションなどで異なります。一般的には、次のような質問をされるでしょう。

現在の仕事に対する想い

現在の仕事に対する想いからは、応募者の仕事に対する考え方や性格などが見えてきます。同業種への転職の場合は、この質問によって仕事に対するモチベーションが企業側に伝わります。

現在の目標

現在の目標からは、そもそも目標を設定して計画的に取り組めるのか、目標達成に向けた行動力はあるのかなどがわかります。また、なぜその目標を設定したのかまで伝えることで、考え方や性格などが企業に伝わります。

現状の課題

現状の課題への回答からは、自分のマイナス面に注目できているかどうかがわかります。目標を達成するためには現状の課題を把握し、解決する方法を見つける必要があるため、現状の課題について質問されるのです。

今後のキャリアの展望

今後のキャリア形成について質問されることがあります。向上心があるか、自社の募集職種と一致しているかなど、さまざまな情報が企業側に伝わります。特に希望がないと答えると、早期に退職してしまうリスクを懸念される恐れがあるため、事前にキャリア形成について考えておきましょう。

面談の効果を得るためのポイント<

応募者・企業側の双方が面談の効果を得るためには、次のポイントを押さえる必要があります。

目的に応じて行う時期を決める

リクルーター面談は、企業と応募者のミスマッチを防ぐために行うため、選考開始前に実施するケースが多いでしょう。一方、カジュアル面談は自社のアピールや、企業と応募者の相互理解を深めることが目的のため、一般的には書類選考通過後の面接前に行います。それぞれの目的を果たすために適切な時期に行うことが大切です。

和やかな雰囲気で行う

カジュアル面談とリクルーター面談は、どちらも面接のような厳格な雰囲気で行うと本音を引き出しにくくなります。お互いの情報交換も難しくなるため、終始和やかな雰囲気で行うことが大切です。企業側が雰囲気を作ってくれるため、応募者はその雰囲気に身を任せるとよいでしょう。ただし、リクルーター面談はカジュアル面談よりも選考への影響が強いため、十分に準備しておく必要があります。

まとめ

面談と面接は、目的や行われる雰囲気、時期などが異なります。それぞれの違いを理解して、適切に準備をすることが大切です。カジュアル面談は情報交換、リクルーター面談は情報交換の要素を持ちつつも選考への影響が比較的大きいとされています。面談はミスマッチを防ぐために重要な取り組みのため、応募者としてもその機会を存分に活かすことが大切です。

監修者・續 慶一

續 慶一

同志社大学を卒業後、教員兼某大学サッカー部監督を経て、大手外資系金融機関へ転職。その後、国内大手人材会社の人事を経て、起業。現在は人事コンサルティング、採用コンサルティングを自身が経営する会社で行いつつ、株式会社Izulには1人目の社員として入社し、現在は執行役員として従事。また九州大学の起業部にて事務局長を務める。
現在は、急成長のベンチャー企業、第二創業期に入っている企業など、様々な企業の役員や人事責任者とやりとりを行いコネクションを築いており、また自らキャリアセミナーや人事交流会などを積極的に開催しております。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

Twitter

Facebook

LINE