リクルートでは、書類選考後に複数回の面接を経て採用の可否が決まります。面接に進むためには、採用担当者に直接会って話を聞いてみたいと思われるような職務経歴書や履歴書を作成する必要があるのです。本記事では、リクルートの選考で好印象を与える職務経歴書の書き方について、詳しく解説します。
最優秀エージェントが教える、リクルートへの転職方法
まずは職務経歴書の意味と基本の書き方を押さえよう
職務経歴書はこれまでの職場での経験や実績、スキル、保有資格などを記載する書類です。リクルートの選考における職務経歴書は、他企業のものと同じフォーマットで問題ありません。まずは、職務経歴書の書式のルールや構成内容など、書き方の基本から詳しく見ていきましょう。
書式のルール
職務経歴書は、2枚程度を目安にA4サイズの用紙で作成します。職務経歴は時系列順に、会社概要を含めて箇条書きでまとめます。会社概要には事業内容や従業員数、売上高などを記載しましょう。職務経歴書のフォーマットはWebサイトからダウンロードできます。
構成内容
職務経歴書は、次の5つの項目で構成されています。
- 応募の動機
- ⾃⼰PR
- 経歴詳細
- アピールポイント
- 取得資格など
1つでも不足している職務経歴書は情報不足として面接に進めなくなる恐れがあるため、フォーマットを使用する場合は、必ず確認しましょう。ここからは、各項目に記載する内容について詳しく解説します。
応募の動機
企業は、自社でなければならないと強く思っている人材を求めています。そのため応募の動機に筋が通っており、採用担当者が納得できるものでなければなりません。応募の動機は、情報収集したうえで作成しましょう。
企業の公式Webサイトに記載されているミッションやビジョン、沿革、業績などのほか、新聞や雑誌、Webメディアの記事も確認します。さらに、インターネット上の掲示板やSNSなどで、従業員や元従業員からの評判を調査しましょう。
このようにして入手した情報をもとに、企業のミッションやビジョンに共感できる部分や企業に貢献できそうなこと、自身と企業の価値観の一致などについて考えます。そして希望職種と過去の経験や実績、スキル、保有資格などとの一致性も確認し、どのように活かせるのかを具体的に示しましょう。
自己PR
自己PRは、自身のスキルや経験などが応募先企業とマッチしていることが重要です。過去の経験や業務内容だけではなく、仕事のエピソードや体験も含めましょう。例えばチームでの協力、難しい問題を解決した経験、顧客との円滑なコミュニケーション、時間に追われながらも効果的に仕事をこなしたエピソードなどを取り入れることで、スキルや人柄が具体的に伝わります。
経歴詳細
経歴詳細には、職歴の中でも特にアピールしたい経験を記載します。優先すべきは応募職種と同じ職種の経験で、次に同業界・業種での経験です。最後に、社歴が長い経験をアピールしましょう。
アピールポイント
同職種や同業界・業種での経験がある場合は、その経験をどのように活かすのかをさらに詳しく記載します。加えて、経験によって培われたスキルや感性など、自分の人材としての価値を高めるものもアピールしましょう。
取得資格
応募職種に関連する資格やTOEICスコアなどを、関連性が高いもの順に記載します。中でも国家資格は民間資格よりも信頼性が高いため、優先的に記載することが大切です。また、普通自動車第一種運転免許や普通自動車第二種運転免許のように、応募職種に関係がないと思えるものも記載しましょう。
ただし、ビジネスに関連しない資格を記載しても選考に有利になりません。そればかりか職務経歴書を提出する意味を理解していないと捉えられかねないため、記載は避けるべきです。
リクルートの書類選考で重要視される3つのポイント
リクルートの書類選考では、リクルートの企業風土やビジョンなどに一致するかどうかをチェックされます。次の3つのポイントを踏まえて、職務経歴書を作成しましょう。
当事者意識
リクルートでは、圧倒的当事者意識を持つことを求められます。これはクライアントの立場に立ち、課題のヒアリングから改善策の策定、実行まで行う考え方です。他人事ではクライアントの課題を解決できないばかりか、ヒアリングも成功しないでしょう。当事者意識は他の企業でも求められる場合がありますが、リクルートの圧倒的当事者意識はその上を行くものと捉えることが大切です。
行動力
リクルートでは、社員に自発的な行動を求めます。上司からの指示に従うだけではなく、自分が何をしたいのかを考え、積極的に行動しなければなりません。言われたことを忠実に実行して成果を出した経験よりも、自分で考えて新しい取り組みを行った経験の方が重要視されるでしょう。
成長意欲
リクルートでは、社員が自ら行動し高い成長意欲を持って取り組むことが求められます。キャリアにおける明確な目標を定め、達成に向けて努力した経験をアピールするとよいでしょう。
リクルートの選考で好印象を与える職務経歴書の書き方
リクルートの選考で好印象を与えるためには、リクルートが求める人材であることがわかる職務経歴書を作成する必要があります。次の書き方のポイントを押さえましょう。
自己PRで当事者意識や成長意識を伝える
リクルート株式会社の選考で印象を良くするためには、自己PRの中で当事者意識と成長意欲を伝えることが重要です。
例えば、成功が難しいと言われていたプロジェクトに酸化し、自身の行動によって成功に導いたエピソードを盛り込むとよいでしょう。また、圧倒的当事者意識を持ち得ることを伝えるために、クライアントの課題を見つけて解決したエピソードは必ず入れることが大切です。
論理的思考に基づいた回答を心がける
最終面接では、質問に対する回答を論理的かつ具体的に述べることが重要です。思考に至ったプロセスや行動の背景について伝え、結論に結びつけましょう。エピソードをもとに、なぜそのような選択をしたのか、どのような結果が得られたのかを論理的かつ順序良く説明することで、論理的思考力をアピールできます。
やってきた仕事を構造化しわかりやすくまとめる
経験は、具体的なプロジェクトの内容、担当した役割、具体的な行動、結果などを構造的にわかりやすくまとめることが大切です。経験をわかりやすくまとめられるかどうかには、論理的思考力や言語化能力などが関わってきます。
特に成功したプロジェクトや難しい課題をどのように克服したかについて、具体的なエピソードを含めて記載しましょう。
求められる仕事にマッチした業務内容をアピールする
過去の経験が、応募職務にどのように活かせるのかをアピールします。中途採用では即戦力が求められているため、過去の経験とそのアピールの方法によって合否が決まるといっても過言ではありません。応募動機の項目で行った企業研究の結果を踏まえて、リクルートで求められる仕事にマッチした業務内容をアピールしましょう。
まとめ
リクルートの書類選考を通過するためには、企業風土やミッション、ビジョンなどに自身の経験やスキルなどが合致することを適切にアピールする必要があります。職務経歴書は採用担当者に自身の情報を単に伝えるものではなく、面接に進めるべきかどうかを判断してもらうためのものです。自己PRや応募動機など選考に大きな影響を及ぼす内容も記載するため、本記事を参考に職務経歴書は熟考して作成しましょう。