履歴書の学歴はどこから書く?正しい書き方と注意点を解説

2023年2月3日

2024年6月11日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

履歴書には職歴だけでなく、学歴も書かなければなりません。しかし、学歴をどこから書くべきか迷ってしまう場面もあるのではないでしょうか。今回の記事では、履歴書の学歴はどこから書くべきなのか?という疑問を解消します。
また、書き方や注意点など、履歴書に学歴を書くうえで押さえておきたいポイントもあわせて紹介しています。履歴書の学歴は、企業によって重要度が異なります。学歴を重視する企業の面接でも対応できるように、本記事の内容をぜひ参考にしてください。

履歴書の学歴はどこから書くべき?

履歴書への学歴の書き方は、厳格にルール化されているわけではありません。高校入学から書く場合もあれば、中学卒業から書くことを求める企業もあります。中学卒業に関しては、あえて書く必要はないという考え方もあります。どのようなケースでも、中学卒業後にどういった学生生活・就業経験を積んだかがわかるように、正確に書くことが大切です。

職歴・資格をアピールするために学歴を省略する場合も

履歴書に過去の実績などを記載する欄は限られているため、職歴を強くアピールするためにあえて学歴を省略する場合もあります。ただし、なぜ学歴を詳しく記載しなかったのか、面接時に説明しておかないと単に書き漏れと判断されるため注意してください。
また、学歴を省略する代わりに過去に取得した資格について記載することもあります。資格取得について語る際、在学中のエピソードを交えることができれば学歴を書かなくても面接時に補填できるでしょう。

なぜ履歴書に学歴を書く必要があるのか?

履歴書に学歴を書くことで、これまで努力してきたことなどを判断できます。したがって、面接時に対象者について深掘りする意味で、学歴の記載を求める企業が多いといえるでしょう。
仕事をするうえで、過去の学歴が評価されることはほとんどありません。そのため、なぜ履歴書に学歴を書かなければならないのか疑問に思う方もいるでしょう。例えば、専門学校を卒業している場合、なぜその専門科目を選んだのかという会話から、面接官は人となりを把握してくれるかもしれません。また、どのような進路を選んだかという観点で、対象者の計画性などを判断する場合もあるでしょう。
職歴は、これまでどのような考えで仕事をしてきたかという観点をアピールできます。学歴の場合も同様で、その人はどのような考えを持ってこれまで進んできたかを判断するための材料になります。したがって、履歴書に学歴を書くことは重要であるといえるでしょう。

学歴の書き方

ここでは、学歴の基本的な書き方を解説します。以下の表を参考に、自身の学歴を当てはめて記載しましょう。

学歴
20○○年 ○月 ○○市立○○高等学校 卒業
20○○年 ○月 ○○大学○○学部 入学
20○○年 ○月 ○○大学○○学部 卒業

中学卒業から書く場合もありますが、転職の場合は職歴でスペースを取られるため省略しても良いでしょう。また、専門学校を卒業している場合は、専門科目がわかるような書き方を意識してください。

履歴書に学歴を書く際の注意点

履歴書に学歴を書くうえでは、以下に挙げる注意点を理解しておく必要があります。以下の注意点は、学歴だけではなく職歴にも共通します。より質の高い履歴書を作成するために、覚えておくと良いでしょう。

西暦と和暦を混在させない

入学年や卒業年を書く際は、西暦と和暦を混在させないよう注意しましょう。ひとつの履歴書で「20○○年」と「平成○年」が混在していると、見栄えが良くありません。西暦と和暦が混在していると、作成した履歴書を見直していないのでは?と悪い印象につながる可能性もあります。

数字は漢数字ではなくアラビア数字で記入する

企業に提出する書類は、漢数字で書くべきと認識している方も多いかもしれません。確かに、漢数字での記載が求められる書類も存在します。しかし履歴書の場合は、ほとんどの項目を横方向で記載します。そのため漢数字ではなく、横方向に書くのに適したアラビア数字で書くことが基本です。

学校名は省略しない

学校名は、必ず正式名称を記載しましょう。「高校」ではなく「高等学校」と書くなど、細かい部分への配慮も忘れてはいけません。場合によっては学校名が長く、一行に収まらないこともあるでしょう。その場合は無理に詰め込まず、二行に分けて書いてください。

一行目には「学歴」と記載する

自分の学歴をいきなり書き始めるのではなく、一行目に「学歴」と記載するのを忘れないようにしましょう。特に、職歴もあわせて記載する場合は、両者が混在しないように必要な配慮です。「学歴」と「職歴」があらかじめ記載されているものもあるので、書き忘れ防止のために選択するのもおすすめです。

入学・卒業は別の行に書く

例えば、以下のように書くことは避けましょう。

20○○年 ○月 ○○大学○○学部 入学・卒業

学校名を二度書くことは手間であるものの、必ず入学と卒業は分けて記載してください。

嘘は書かない

学歴に限らず、履歴書に嘘を書くことは言語道断です。自身のこれまでと向き合い、受け入れたうえで本当のことだけを書いてください。嘘を書いても、いずれバレてしまいます。入社後に嘘が発覚して解雇されるといったことを防ぐ上でも、本当のことを書くことを前提にしましょう。

履歴書の西暦を和暦に変換したい場合は?

場合によっては、履歴書の西暦を和暦に変換する必要性があります。ただし、スムーズに西暦から和暦へ書き換えるのに、時間がかかってしまうこともあるでしょう。ここでは、昭和・平成・令和それぞれの西暦を和暦に変換する方法を紹介します。

昭和

昭和の西暦を和暦に変換する際は、以下の計算式を活用してください。

西暦の下二桁−25=和暦

例えば1980年の場合だと、以下のようになります。

80−25=昭和55年

平成

平成の西暦を和暦に変換する場合の計算式は、以下の通りです。

西暦の下二桁+12=和暦

1998年に変換する際は、以下のようになります。三桁になる場合、下二桁のみを見ましょう。

98+12=110(平成10年)

令和

令和の西暦を和暦に変換する際は、以下の計算式を活用してください。

西暦の下二桁−18=和暦

2022年で計算すると、以下の結果が出ます。令和で記載する項目はまだ少ないといえますが、念の為覚えておきましょう。

22−18=令和4年

まとめ

学歴は職歴と同様、その人が歩んできた人生を振り返り、客観視するためにも重要な項目です。企業にとっても、求職者の人となりを判断するうえでも重要な項目といえるでしょう。一般的には、高校卒業から書けば問題ありません。ただし、場合によっては義務教育修了から記載する必要もあるので覚えておきましょう。
履歴書に学歴を書くうえでは、入学・卒業をそれぞれ一行ずつ記載し、学校名などを省略しないようにしましょう。西暦と和暦の混在や、漢数字とアラビア数字の混在をしないように気をつけてください。また、嘘を書かず本当のことだけを書くことも、当然ですが大切です。いずれバレてしまうものであると認識し、正直に自分のこれまでと向き合いましょう。
今回は、西暦を和暦に変換するための計算式も紹介しています。スムーズに学歴を書くためにも、本記事の内容をぜひ参考にしてください。

監修者・植草 陽光

植草 陽光

日本製鉄株式会社⇒株式会社リクルート⇒株式会社Izul

1社目では製鉄所での生産管理、本社でのグローバル購買職などバックオフィス系の業務に従事。29歳で営業未経験でリクルートに入社し、地場大手会社の深耕営業を実施し入社半年で表彰を獲得。自身が転職を通じて人生を変えた経験から、Izulのビジョンに共感し、現在は同社のキャリアアドバイザー職として従事。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

x

Facebook

LINE