• ホーム
  • Izulメディア
  • 転職
  • コンサルタントへの転職には何が必要?未経験での転職や転職後のキャリアについて解説

コンサルタントへの転職には何が必要?未経験での転職や転職後のキャリアについて解説

2023年9月6日

2024年9月5日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

コンサル業界は業務の専門性が高く安定した収入を得られることから、転職を希望する人も多くいるでしょう。コンサルタントへ転職するためには、事前に把握しておくべき知識がいくつもあります。
今回はコンサルタントへの転職に必要な業界に関する知識やコンサルの種類、転職後のキャリアについて解説します。未経験からコンサルタントを目指すことが現実的か、学歴や職歴の重要性などの疑問にも回答しているので、コンサル業界でのキャリア形成を考えている人はぜひ参考にしてください。

コンサルタントに転職するために知っておきたいこと

コンサルタントに転職するとき、以下の5つの詳しい情報を事前に把握しておきましょう。コンサルタントへの転職事情だけでなく、業界の現状や自身の向き不向きを把握するきっかけにもなるので、参考にしてください。

年収

コンサルタントの年収は実力に応じて変化します。シニアコンサルタント・マネージャークラスで1,000万円〜1,500万円台であることから、高水準の収入を得られます。パートナークラスまで昇格すると1,500万円〜2,000万円台の収入を得ることも可能です。20代もしくは第二新卒でもおよそ500〜600万円、入社2〜3年で700〜800万円がコンサルタントの平均年収であることから、そもそも業界としての年収の基準が高い特徴にあります。年功序列ではなく実力主義であるため、努力や成果次第で若くても高収入を実現可能です。

求められるスキル

コンサルタントには、財務・会計の専門知識や実務経験が求められます。加えて、経営・営業の企画職といった、コンサルタントの仕事に関連する知識・経験があることでより有利に転職することが可能です。なお、コンサル業界にまつわる基礎知識だけでなく、自身が目指すコンサルの種類に応じた知識も得ておく必要があります。

有利な資格

コンサルタントへの転職が有利になる資格の例は、以下の通りです。

  • 税理士
  • 公認会計士
  • 中小企業診断士
  • SAP認定コンサルタント
  • オラクル認定コンサルタント
  • TOEIC:700点以上
  • TOEFL:​​80点以上
  • MBA

コンサル業界は、高い専門性が重視される業界です。コンサルタントの仕事に関連する資格を取得しておくことで、転職活動が有利になることが期待できます。

適性

コンサルタントへ転職したいのであれば、自分に以下の6つの特徴があるか確認しておきましょう。

  1. ビジネス知識を吸収することに対する好奇心がある
  2. 論理的に物事を分析できる
  3. アウトプットが得意
  4. 世の中に影響を与えたい意欲がある
  5. 実力・成果主義
  6. ビジネスと人生を結びつけて考えられる

これらの特徴が「コンサルタントの適性」の重要な要素となるため、転職後もコンサルタントとして活動を続けるうえでも重要視されます。

コンサルとして働くメリット・デメリット

コンサルタントとして働くうえでは、以下のメリット・デメリットを把握しておくことも大切です。良い側面と悪い側面を把握しておくことで、転職後に違和感を覚え、企業とのミスマッチを感じることはなくなります。

メリット

  • 給与水準が高い
  • 高レベルのビジネススキルを会得できる
  • 専門知識・経験を発揮しやすい
  • 年功序列ではなく実力主義の環境で働ける

デメリット

  • ハードワークでプライベートの時間が取りにくい
  • シビアな人間関係に悩まされる
  • 高水準の給与に慣れてしまってコンサル業界以外の選択肢がなくなる

メリットとデメリットを比較したとき、メリットにより強い魅力を感じる場合は、コンサルタントを目指すひとつの指標として判断できるでしょう。

コンサルの種類を知っておくことも大切

一口にコンサルといっても、以下のようにさまざまな種類があります。

  • 総合系コンサルティングファーム
  • 経営・戦略コンサルティング
  • ITコンサルティング
  • 会計・財務コンサルティング
  • BPOコンサルティング
  • シンクタンク系コンサルティング
  • デジタルマーケティング・クリエイティブコンサルティング
  • 人事組織コンサルティング

上記の中から、自身が就きたいコンサルの種類を具体的に把握したうえで、転職活動を進めましょう。コンサルタントの種類を絞り込まない転職活動は、採用のミスマッチや順調な転職活動の妨げとなります。

未経験からコンサルタントに転職することは可能?

前職の経験や専門知識が求められる業界ではあるものの、未経験からコンサルタントに転職することは不可能ではありません。先ほども紹介した「コンサルタントに求められるスキル」を事前に有しておけば、未経験でも採用してくれる企業はあります。
コンサルタントに求められるスキルや資格のほか、論理的思考力や交渉力、プレゼンテーションスキルや好奇心など、コンサルタントとしての適性があれば、実務未経験でもコンサルタントへ転職できることがあります。特に20〜30代前半の若年層であれば、転職後に知識や技術を吸収しやすいことが加味され、採用されやすいでしょう。
未経験でのコンサルタントへの転職は可能なものの、事前準備や適性が重視される業界であることは認識しておかなければなりません。コンサルタントとして活躍できることを企業側が感じてくれる人材を目指すことで、コンサル業界への転職が現実的になります。

なぜ「学歴」や「職歴」が重視されるのか

コンサル業界は学歴や前職の経験を重視する傾向にあります。その理由は「求められるスキル」や「適性」があることを証明する指標になるためです。コンサルタントはクライアントへ提出する提案書に、自身の学歴なども含めたプロフィールも記載します。プロフィールを見て「このレベルならほかに依頼する」と感じられるパターンも少なくありません。クライアントに自身のスキルや経験をアピールし、プロジェクト案件獲得の可能性を高める必要があることも、学歴や職歴が重視される理由です。

コンサル業界へ転職後の「キャリア」について

コンサル業界へ転職した後のキャリアには、別のコンサルファームやファンドへの移行や同社での経営に関わるポジションに就くことが一般的です。経営企画や事業開発など、企業における重要な起点に関わることを目指すのが、コンサルタントが目指すべきキャリアといえます。

コンサル業界でどのようなキャリアを積みたいか考える

コンサル業界へ転職した後、どのようなキャリアを積み、どのようなコンサルタントへ成長したいかを考えて行動することが大切です。就業後に成果を上げるのはもちろん、実績や経験を積み上げることでどのようなキャリアにつなげていくかを意識しましょう。将来的に目指す姿やポジション、進みたい業種などが明確化されていれば、コンサル業界への転職活動をより具体的に進められます。

より上位の職位に就けるコンサルタントの特徴

コンサルタントからより上位の職種であるマネージャーを目指すのであれば、自身が関わる業界やソリューションをより明確にすることが大切です。さらに上位のパートナーやエキスパートの職位に就くためには、競合とのリプレイスをどのように行うかまで考える必要があります。このように、コンサルタントの職位ごとに必要なことや業務内容などを詳細に理解し、自身の現状と近づけることで上位の職位に就きやすくなります。

ポストコンサルの転職の状況を理解する

コンサルから別のコンサルファームやファンドへ転職する市場がどのようになっているか、情報をこまめに仕入れることが大切です。ニーズのある領域や業績が伸びている企業、人員が不足している企業など転職市場などを細かくチェックすることで、より現実的なキャリアステップを実現できます。

まとめ

今回はコンサル業界への転職について解説しました。コンサルタントは未経験でも転職可能なものの、専門知識や前職の経験が重要視される仕事です。今回解説したコンサルタントに求められるスキルや適性、コンサルタントの種類やキャリアについて把握したうえで、コンサル業界への転職を検討してみてはいかがでしょうか。

監修者・中田 潤一

中田 潤一

株式会社キーエンス株入社後、サントリー株式会社→アリババ株式会社→株式会社リクルート住まいカンパニー リクルート在籍時に株式会社Izulを立ち上げ、現在に至る。株式会社Izulを含め4社の代表取締役を勤める。スキルシェアサービス「タイムチケット」では就職・転職カテゴリーで46ヶ月連続1位獲得、年間アワードを3年連続受賞。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

x

Facebook

LINE