フリーランスとは?代表的な職種や必要な準備、独立するメリット・デメリットを解説

2022年11月21日

2024年3月15日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

新型コロナウイルスの影響もあり、フリーランスとして活動を始める人が急増しています。フリーランスになることを目標に、日々準備を進めている企業勤めの人もいるでしょう。
今回は、これからフリーランスになる人に向けて、フリーランスの概要について解説します。フリーランスになる前にやっておくべきことや、フリーランスの適性についてもあわせて紹介します。フリーランスはメリットもあればデメリットもあるので、失敗しないためにも本記事の内容をぜひ参考にしてください。

フリーランスとは

企業や組織に所属することなく、自身のスケジュールや裁量に合わせて仕事を獲得する人材をフリーランスといいます。与えられた業務をこなすのではなく、自分自身のスキルを活かして仕事を獲得することが特徴です。「所属」という形を取らないため、案件やプロジェクト単位で仕事を獲得する点もフリーランスの特徴といえます。そのため、同じ期間に複数の案件や企業と関わることも可能です。

代表的な職種の一覧

フリーランスに多い職種を、以下にまとめています。

・ライター
・編集
・ブロガー
・翻訳家
・ジャーナリスト
・プログラマー
・デザイナー
・フォトグラファー
・イラストレーター
・音楽家
・YouTuber
・インスタグラマー
・コンサルタント
・広報
・Web・アプリ開発
・Webディレクター
・美容師
・ネイリスト
・スタイリスト
・インテリアコーディネーター

上記に当てはまるスキルを保有していれば、フリーランスになること自体は可能です。またこれからフリーランスを目指す方は、上記の中から自身に合うものを見つけてみてはいかがでしょうか。

フリーランスが増えている理由

フリーランスが増えている理由としては、近年の働き方改革を背景とした、自分らしい働き方への需要増が挙げられるでしょう。好きなことで仕事をしたいという、これまでは夢物語と捉えられていたことが実現できる時代になっています。自身のスキルや特性を活かして収入を得ることが現実的になったため、あえて企業に所属し続けるメリットがない人も増えています。
またライフスタイルの多様化にあわせて、仕事のスタイルを変える人も増えました。あわせて、仕事量や時間に関する自由度が高いことも、フリーランスが増えている理由です。プライベートの時間を自分の好きなように確保できるため、ワークライフバランスの観点でもフリーランスが注目されています。
このようにさまざまな観点において「新しい働き方」として、フリーランスを選択する人が増えています。

個人事業主との違い

フリーランスと個人事業主の違いは、開業届を提出しているかどうかです。両者とも企業や組織に所属していないという点は変わりません。開業届を出して個人事業主になると、さまざまな出費が経費として計上できるようになります。また個人事業主になれば、屋号で口座を作ることも可能です。

フリーランスになるために必要なこと

実際にフリーランスとして活動するために必要なことについて、以下で解説します。

基本的な手続き

フリーランスは年金を自分で支払う必要があるため、国民年金に加入しましょう。現住所のある市役所などで手続きできます。健康保険も同様なので、国民健康保険に加入しておきましょう。年金と同様、市役所などで手続きしてください。ちなみに、個人事業主として活動する場合は、開業届をあらかじめ提出しておきましょう。節税対策として、青色申告承認書の提出もおすすめです。

お金にまつわる手続き

フリーランスは複数の案件を同時に進めることも多く、収入が入るタイミングも案件によってまちまちです。そのため、できれば仕事用の口座を新たに開設しておくと良いでしょう。また、フリーランスとして活動するうえでの資金計画を、綿密に立てておくことも大切です。毎月決まった金額が与えられる企業勤めとは異なるため、支出とのバランスも考えた資金計画・案件獲得スケジュールを立てておきましょう。

その他の手続きや開業に向けた準備

フリーランスとして活動するために必要な備品などを、事前に準備しておきましょう。主に必要とされるのは、以下の4つです。

  • 名刺
  • 印鑑
  • 契約書のテンプレート
  • 書類を取りまとめる備品

また、通信環境を整えておくことも大切です。フリーランスのほとんどはPCやスマートフォンでクライアントと連絡を取り合うため、連絡がつきづらい環境はご法度です。

フリーランスになる前にやっておくべきこと

フリーランスになるためには、事前の準備をいかにうまく進めておくかが大切です。ここでは、フリーランスになる前にするべきことを紹介します。

人脈づくり

決まった顧客のいる会社勤めとは異なり、フリーランスは顧客も新規で獲得する必要があります。仕事獲得の面で困らないように、人脈づくりは事前に進めておきましょう。

仕事環境とスキルの形成

フリーランスとしての仕事をスムーズに進められるように、設備を整えておくことも大切です。設備の不十分な環境では、縁あって獲得できた仕事のクオリティが下がってしまいます。また、フリーランスとしての自覚を持つ意味でも、自身のスキルを形成・向上させておくことも大切です。「これならほかの人に依頼する」と言われないように、自分ならではの強みを用意しておきましょう。

クレジットカード・ローンの申請

フリーランスは、クレジットカードやローンの申請が通りにくい傾向にあります。会社勤めのうちに、申請を済ませておくことをおすすめします。フリーランスになってから過去に所属していた企業の名前で申請することは、当然違反になるため注意してください。

各種届出

国民年金や健康保険など、届出が必要なものを事前に整理し、手続きしておきましょう。従来は所属企業の担当者に実施してもらうことも多かったため、自分でやるとなるとどうすべきかわからない方も多いでしょう。近隣の役所などに問い合わせれば手順も含めて説明を受けることができます。いずれ国民年金や健康保険の手続きは必要になるため、早めに終わらせておきましょう。

青色申告の手続き

青色申告の手続きを進めることで、一般的な白色申告よりも節税できるようになります。開業後2ヵ月以内に、青色申告承認申請書を提出しましょう。青色申告書の作成・提出には一切費用がかからないため、今後に備えて必ず実施しておくことをおすすめします。

フリーランスを目指すうえで知っておきたい適性

近年注目され、憧れを抱かれることも多いフリーランス。しかし、フリーランスに向いている人もいれば、向いていない人もいます。ここでは、フリーランスを目指すうえで知っておきたい適性について紹介します。

フリーランスに向いている人

フリーランスに向いているのは、以下の適性を持った人材です。

  • スケジュール管理が得意
  • 仕事とプライベートを瞬時に切り替えられる
  • 金銭管理能力に長けている
  • フットワークが軽い
  • チャレンジ精神が強い
  • 変化への対応を楽しめる

上記に当てはまり、かつ楽しみながら取り組める人はフリーランスに向いているといえます。

フリーランスに向いていない人

一方で、以下の特徴に当てはまる人はフリーランスに向いていない可能性があります。

  • 自己管理ができない
  • 営業・交渉が苦手
  • コミュニケーションを取れない
  • 責任感を持てない
  • 安定を求めている

上記に該当する場合は、フリーランスになるとマイナスかもしれません。上記にあてはまってもどうしてもフリーランスになりたい場合は、同じ志のメンバーとチームを作ってフリーランスとして活動することがおすすめです。

フリーランスとして活動するメリット・デメリット

フリーランスとしての活動には、メリットもあればデメリットも当然あります。

メリット

フリーランスになれば会社勤め時代よりも、高収入が見込める可能性があります。自身のスキルや営業力にもかかってきますが、好きな仕事で会社員よりも稼げるようになった人も少なくありません。また、人間関係のストレスから解放され、自由な働き方を実現できる点もフリーランスのメリットです。定年もなく、休日も自由に設定できるため、のびのび仕事をしたい人にとっては魅力的な働き方でしょう。

デメリット

フリーランスには、一定の収入を得られるようになるまでに時間がかかるというデメリットがあります。収入減が痛手になるようであれば、ある程度貯金をしておくか、即戦力として活躍できるスキルを会得しておきましょう。
また福利厚生がなくなることもデメリットです。有給制度がなくなるため、休んだ分の収入は0になります。そのほかにも社会保険が全額自費負担になったり、事務仕事も自分でこなしたりする必要があるため、面倒な手続きが増える点もデメリットといえるでしょう。フリーランスを目指す際は、メリット以上にデメリットへの意識を強く持つことが大切です。

まとめ

働き方の多様化やコロナ禍の影響もあり、フリーランスの道を選ぶ人が急増しています。「憧れの働き方」というイメージを持っている人は多いものの、実際は準備の手間や不安が常につきまとう働き方です。しかし、手間や負担を超えた先に、本当の意味での「自分らしい働き方」が待っていることも事実です。自分の意思を尊重した働き方が注目される現代、この機会にフリーランスとして生きていく決意を固めてみてはいかがでしょうか。

監修者・齊藤 穂奈美

齊藤 穂奈美

株式会社日本アクセスで原料の調達・営業を担当→株式会社ファミリーマートへ出向し中食部門の商品担当として従事→出産を機に会社を退職。WEBクリエイターとして独立し、経営者の集客・広報全般をサポート。 現在はIzulで両面コンサルタントと広報を担当。プライベートでは2人の子を育てる母。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

x

Facebook

LINE