Webエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、業界の転職事情を解説

2023年7月19日

2023年7月16日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

Webサイトにおけるあらゆる面に携わる職種としてWebエンジニアが挙げられます。IT系のスキルや経験を活かし、Webエンジニアに転職しようと考えている人も多いのではないでしょうか。
今回は、Webエンジニアの仕事内容や求められるスキル、適性について紹介します。Webエンジニアに転職するうえで重要なポイントにも触れているので、ぜひ最後までご覧ください。

Webエンジニアとは

Webエンジニアとは言葉の通り、Web業界で仕事をするエンジニアのことです。WebサイトやECサイトなどで活用する機能の開発や、アプリケーションの設計や開発など、Web開発全般に携わります。担当する業務は企業によって多少異なるものの、Webにまつわるあらゆる領域に触れる仕事です。

Webエンジニアの仕事内容

Webに関連するさまざまな仕事を担当するWebエンジニアですが、主に以下の仕事を担当することが多い傾向にあります。

  • 企画・要件定義
  • サイト運用・保守
  • 開発・コーディング

ここでは、Webエンジニアが担当する仕事の詳細について解説します。

企画・要件定義

クライアントからの依頼をもとに、Webシステムなどのゴールや開発工程の流れ、実装方法などを確定する段階です。主な流れとしては、以下の通りです。

  1. システムの全体図を決定
  2. システムを構成するパーツごとに設計図を書き起こす
  3. 設計図の不備や修正点を都度見直す

コーディングの段階で時間をかけずに済むよう、モジュール単位・クラス単位で詳細に設計しておくことが重要です。

サイト運用・保守

サイトやアプリケーションなどが完成した後の、メンテナンスや不具合を解消する段階です。開発段階で発覚したエラーの解消もこの段階で実施します。開発段階のWebシステムにはエラーや不具合が必ず発生します。一つひとつの不備に対処し、精度と品質を向上させることがWebエンジニアの役割です。

開発・コーディング

企画・要件定義の段階で決まったスケジュールをもとに、実際に開発・コーディングすることも​​Webエンジニアの仕事です。開発とコーディングを円滑に進めるためには、企画と要件定義が重要になるため、双方の業務をセットに考える傾向にあります。

Webエンジニアに必要なスキル

Webエンジニアには、以下に挙げる3つのスキルが求められます。

プログラミングスキル

Webエンジニアは上流工程・下流工程まですべて担当するケースも多くあります。そのため、自身で開発を一貫して行えるよう、プログラミングスキルを会得しておくことは必須です。主なプログラミング言語である、C/C++・PHP・HTML・CSS・Java・Pythonの知識は習得しておく必要があります。特に経験値が少ない場合は、事前にプログラミングスキルを学び、ある程度使いこなせるようにしておく必要があります。

データベース関連スキル

Webエンジニアには、サーバ・ネットワーク・データベースに関するインフラ領域の知識も求められます。クラウドへの移行を進める企業も増えていることから、AWS・GCPのスキルも得ておくことがおすすめです。データベースにまつわる知識を得ておくと、多くの企業から重宝されます。

問題解決スキル

クライアントの抱える問題をシステム開発を通じて解決するスキルや、開発段階で発生する問題を解決するスキルが求められます。問題解決につながるヒアリング力や提案力などを重要視する企業も多くあります。市場の動きやトレンドに応じて、現段階の問題点や今後の課題点を抽出する能力も、Webエンジニアに求められます。

Webエンジニアの適性

ここでは、Webエンジニアに向いている人・向いていない人の特徴をまとめています。ここで挙げる適性を自身に当てはめ、Webエンジニアを目指すうえでの自己分析にお役立てください。

向いている人の特徴

Webエンジニアの適性がある人には、以下のような特徴があります。

  • プログラミングが得意・好き
  • ものづくりが好き
  • 地道な作業が苦にならない
  • コミュニケーション力に自信がある
  • 常に効率化を意識している・徹底している
  • 素直である
  • 柔軟性がある
  • トライアンドエラーを大切にしている
  • クライアントの悩みや要望に対して寄り添える
  • 公式ドキュメントを読むことが習慣づけできている

上記の特徴に自身が当てはまっているのであれば、今回紹介したスキルの会得とあわせてWebエンジニアへのキャリアチェンジを検討しても良いでしょう。

向いていない人の特徴

一方で、以下の特徴に当てはまる人はWebエンジニアには向いていません。

  • IT技術の進化やテクノロジーに対して関心がない
  • 効率化を意識できない
  • 問題抽出が苦手
  • 顧客目線に立てない
  • 課題意識・疑問を持てない
  • 大雑把である
  • 好奇心を持てない

Webエンジニアは、IT技術の進化を貪欲に捉えつつ、クライアントの目線で効率的に問題を解決する仕事です。上記に該当する人は、Webエンジニアとしての仕事を全うすることは難しいでしょう。

Webエンジニアに転職するうえで覚えておきたいポイント

ここでは、Webエンジニアに転職するうえで覚えておきたいポイントを、資格・年収・将来性・未経験からの転職、それぞれの視点から解説します。Webエンジニアに必要なスキルや適性とあわせて、自身の現状やキャリア像と照らし合わせてみてください。

転職に有利な資格

Webエンジニアに転職するうえで有利とされる資格は、以下の通りです。転職活動をより有利に進めるため、取得することを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

資格名特徴
基本情報処理技術者・ITエンジニアの登竜門とされる資格
・高度なIT人材に求められる基礎知識・技能・実践力を計る試験
・ITの知識だけでなくプログラミングの開発技法についても出題される
・難易度は高め
ITパスポート・ITに関連する基礎知識を証明する資格
・IT未経験者も対象としている
・システム構造・ツール活用の知識が問われる
・論理的思考力・問題解決能力も求められる
Oracle Certified Java Programmer・Javaの正規ベンダー「オラクル社」による資格
・汎用性の高いJava SEスキルの認定資格
・取得工程でJavaの総合的な知識を会得可能
・Bronze SE・Silver SE 11・Gold SE 11の3区分で合格する必要あり

年収・将来性

dodaに掲載されているデータによると、Webエンジニアの平均年収は416.2万円とされています。エンジニア職の中では低い部類です。
参考:doda職種図鑑
ただし、所属する企業や自身の関われる範囲などによって、当然収入は変わってきます。順調にキャリアを重ねてプロジェクトマネージャーにまで上り詰めれば、1,000万円台の年収を得ることも可能です。
収入アップを狙ってプロジェクトマネージャーを目指したり、Webエンジニアとしてのキャリアを極め続けたりと、仕事のスタイルの選択肢が豊富な点もWebエンジニアの特徴です。コンサルタントとしての活動も視野に入れられるため、キャリアの豊富さではWebエンジニアの将来性は高いといえます。

未経験からの転職は可能?

結論から言えば、未経験からWebエンジニアへの転職は可能です。ただし、先ほども触れたプログラミング言語など、最低限の知識やスキルを身につけておかないと採用されにくいでしょう。入社後に経験を積むと想定し、採用する企業もありますが、Webエンジニアとしての適性がないと採用後に仕事の厳しさや難しさを感じやすくなります。未経験からWebエンジニアに転職するのであれば、本記事で紹介した必要なスキルを身につけ、適性があるかをよく考えてから企業にアプローチすることが大切です。

まとめ

今回は、Webエンジニアへの転職希望者に向けて、仕事内容・必要なスキル・適性について紹介しました。Webシステムに関するあらゆる段階に関わるエンジニア職であるため、幅広い知識や視野が求められます。また、市場や技術の変化に適応していく貪欲な姿勢も重要です。今回の記事では、取得しておくと有利な資格や将来性、未経験からの転職に関する情報も紹介しています。Webエンジニアへの転職を検討している方は、本記事を参考にしていただければ幸いです。

監修者・水口 香央里

水口 香央里

WEBマーケ ベンチャー⇒LINE株式会社⇒株式会社ユーザベース⇒株式会社Izul
新卒でWEBマーケ ベンチャー企業へ入社。入社後4ヶ月の最短記録でサブマネージャーへ昇格、新人賞を受賞。 退社後はWEB制作・運用業にてフリーで活動。 その後、LINE株式会社へ転職。LINE@サービスの九州拠点立ち上げの第一メンバーとして福岡に拠点を移し、アカウントエグゼクティブとしてLINE法人サービス全般に従事。 2021年にizulの支援を受けてUZABASE、スタートアップ情報プラットフォームINITIAL事業に参画。投資家・大手事業会社向けに導入提案を担当。 ベンチャー・スタートアップの採用支援をより強化すべく、株式会社Izulへ。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

Twitter

Facebook

LINE