• ホーム
  • Izulメディア
  • 業界
  • インフラ業界への転職希望者必見!業界としての特徴や魅力、転職に向けたポイントを紹介

インフラ業界への転職希望者必見!業界としての特徴や魅力、転職に向けたポイントを紹介

2023年8月20日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

人々の生活を支える基盤に関わる仕事としてインフラ業界が注目されています。インフラ業界への転職を検討していても、業界の特徴まで把握しきれていない人も多いのではないでしょうか。
今回は、インフラ業界の職種や仕事内容、転職するうえで押さえておきたいポイントを紹介します。インフラ業界で働く魅力や懸念点もあわせて紹介しているので、今後のキャリア形成にお役立てください。

インフラ業界とは

人々の生活を支える設備や施設に関わる業界のことをインフラ業界といいます。生活に直結する商材を取り扱うこと、また、インフラを取り扱う企業は大手企業が多いことにより、将来的にも安定性がある業界としても知られています。

そもそも「インフラ」とは

インフラとは、社会資本を意味する「インフラストラクチャー(infrastructure)」の略称です。電気・ガス・鉄道・道路など、日々の生活に直結する重要なものを指します。いわゆる「ライフライン」と呼ばれるものをインフラといい、これらを仕事として取り扱うのがインフラ業界です。

インフラ業界の職種と仕事内容

インフラ業界は、以下の職種に分類されています。

  • 生活インフラ
  • 交通インフラ
  • 空間インフラ
  • エネルギーインフラ

それぞれの業種の特徴と仕事内容を紹介します。自身が志望する職種を明確にするための参考にしてください。

生活インフラ

生活インフラとは名称の通り、生活に直結するインフラのことです。電気・水道・ゴミ処理・電話・インターネット・テレビ・ラジオを取り扱う仕事が、生活インフラ系の職種に該当します。公園・学校・病院・福祉施設なども生活インフラに含まれる場合もあります。人々の生活を支えるという意味では、インフラ業界の仕事としてもっともイメージしやすいものといえるでしょう。

交通インフラ

バス・鉄道・航空など、交通機関に関わるのが交通インフラの仕事です。高速道路やトンネルの整備など、交通機関と密接に関わる領域も交通インフラに分類されます。交通インフラも生活インフラ同様、常に利用されるものであるため、安定性といった点で保証されている職種です。

空間インフラ

建築インフラとも呼ばれる職種です。公共施設・湾岸施設・橋や堤防などに関わる職種のことをいいます。バリアフリーを提案したり、施設内のサービスを企画したりと、幅広い業務範囲が特徴です。既存施設の老朽化対策も担当するため、今後の需要も期待できる職種といえます。

エネルギーインフラ

ライフラインにおけるエネルギーを商材として取り扱う職種です。主に、電力・石油・ガスなど、エネルギーの供給・調達を行います。近年、電力やガスなどは自由化・少子高齢化による人口減少のあおりを受け、企業間の競争が激化しています。一方で海外での市場獲得が注目されている背景もあり、海外進出が期待できる職種です。

インフラ業界で働くうえで押さえておきたいポイント

インフラ業界で働くのであれば、年収・将来性・適性・主な企業を把握しておくことが大切です。自身に置き換えたうえで、インフラ業界への転職を検討してください。

年収・将来性

インフラ業界の平均年収はおよそ600万円といわれています。一般的な年収の傾向(約400万円)と比較すると高い業界であることがわかります。やはり、人々の生活を支えることの重要性や責任を加味して、年収が高くなると予想できるでしょう。
年収が高いことと合わせて、安定性も期待できるのがインフラ業界の特徴です。倒産や商材の供給がストップする心配も少ないため、業界としての将来性は期待できます。とはいえ、将来性の高い業界は転職市場における競争率も高い傾向にあります。後ほど紹介する適性なども客観視したうえで、より確実に転職できるように土台を作るのがおすすめです。

適性

人々の生活を支えるインフラ業界へ身を置くのであれば、社会貢献したい気持ちを持っていることが何より大切です。自己実現を念頭に置いて働きたい人は、インフラ業界への転職は避けた方が賢明です。
日常生活に直結する商材に関する専門的な知識を身につけたい人もインフラ業界に向いています。他業種では得られない経験や、日常生活に密接なライフラインに特化した知識を身につけやすいのがインフラ業界ならではの特徴です。自身の知識や技術を活かし、人々の暮らしを支えたいと考えている人は、インフラ業界への適性があるといえます。
またインフラ業界は、特定の時間までに作業を終わらせることが求められます。そのため残業が発生しにくく、プライベートを充実させたい人に向いている業界といえます。

主な企業名

インフラ業界に分類される主な企業一覧は、以下の通りです。なお今回は、生活インフラと交通インフラの主な企業を紹介しています。

生活インフラ系企業

  • 東京電力
  • 関西電力
  • 中部電力
  • 東京瓦斯
  • 大阪ガス
  • 東邦ガス
  • ENEOS
  • 出光興産
  • コスモエネルギー
  • INPEX
  • JAPEX
  • NTT
  • KDDI
  • Softbank

交通インフラ系企業

  • JR東日本
  • JR西日本
  • JR東海
  • 東急
  • 東武鉄道
  • 小田急電鉄
  • 東京メトロ
  • 近鉄グループホールディングス
  • ANA
  • JAL
  • ジェットスタージャパン
  • NEXCO東日本
  • NEXCO西日本
  • 首都高速道路

インフラ企業で働く魅力

ここでは、インフラ企業で働く主な魅力を3つ紹介します。ここまで紹介した業界の特徴や適性などを加味し、実際にインフラ業界に身を置くうえでの参考にしてください。

業界として安定している

人々の生活を支える役割を果たすため、業界として高い安定性が期待できます。インフラは景気の影響を受けることがほとんどないため、安心して働き続けることが可能です。ただし、安定性がある分採用のハードルが高く、企業間の競争が激しい側面もあります。

待遇面が良い

インフラ業界は社会貢献度が高い仕事であるため、給与水準も高い傾向にあります。勤続年数に応じて給与が上がる企業も多いことから、先ほども触れた安定性も含めた待遇面が良い業界です。また、福利厚生の充実している企業も多く、プライベートの充実やスキルアップなどを企業にサポートしてもらえる点も魅力です。

人の生活を支えることにやりがいを感じる

生活の基盤を支える仕事であるため、社会貢献していることを実感しやすいのがインフラ業界の魅力です。その分責任も大きくなりますが、やりがいを強く感じられる業界といえます。

インフラ業界で働く懸念点

インフラ業界は、年功序列制度を取り入れている企業が多い傾向にあります。近年採用する企業も増えてきた「成果主義」を反映しにくいため、年功序列制度で評価せざるを得ない業界といえます。そのため、自身の成果に応じた評価を得たい場合はそもそもインフラ業界に向いていない点が懸念されます。安定性をとるか、成果に応じた評価をとるかで、インフラ業界に身を置くか否かが左右されるでしょう。

まとめ

今回は、インフラ業界の特徴や仕事内容、将来性や適性について紹介しました。人々の生活を裏から支え、社会貢献できるのがインフラ業界の魅力です。年功序列制度が未だ根付いている傾向はあるものの、ほかの業界にはない安定性が期待できます。自分の仕事で誰かを豊かにしたいという考えを持っている人は、本記事の内容を参考にインフラ業界に進むことを検討してみてはいかがでしょうか。

監修者・太田 新作

太田 新作

新卒にて東急不動産グループ会社である、東急リゾートへ入社。
沖縄、軽井沢といったリゾート地の新築リゾートマンションの販売計画の立案・販促物の作成に携わった後に、株式会社ATGSへ。
ITエンジニアの紹介営業(SES)にて、以下の会社記録を更新。
1クライアントでの売上・粗利・技術者参画人数が会社新記録を達成。MVP獲得。

2015年よりアデコ株式会社へジョイン。
主に大手WEB企業、スタートアップを中心に経営企画・経理・法務といった管理系職種の採用支援を行う。
社内でも2年連続で上位6%に入る成績を出していたが、成長を求め創業2年目のIT業界に特化した人材系スタートアップでのマネージャー職を経て、2020年よりJAC Recruitmentへ。
金融機関や大手決済サービス、FinTech系スタートアップといったFinTech領域の採用支援を担う。

900名を越えるコンサルタントがいる中で求職者様が選ぶ顧客満足度東日本2位を獲得(2021年下期)。ビズリーチのベッドハンターランクは5,000人を超えるヘッドハンターがいる中で上位2%に与えられるSランクをキープ(2021年7月~2023年2月)。

コンサルタントを行いながら、大手通信キャリアの採用戦略の立案と13名のコンサルタントをリードし採用成功を目指すアカウントマネジメントを経験。

2023年2月に自身の理想とするキャリア支援をしたく、株式会社Izulへ。
Izulの圧倒的な求職者伴走力を活かしつつ、クライアントへの介在価値最大化をミッションとする新組織RDチームの責任者へ就任。
個人でもキャリアコーチングを提供中。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

x

Facebook

LINE