• ホーム
  • Izulメディア
  • 職種
  • クラウドエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、転職する際に知りたい知識を解説

クラウドエンジニアとは?仕事内容や求められるスキル、転職する際に知りたい知識を解説

2023年8月22日

2024年4月26日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

近年、さまざまなクラウドサービスが登場していることから、クラウドエンジニア職が注目されています。クラウドエンジニアという職種について耳にしたことはあっても、実際にどのようなことをする仕事なのか把握しきれていない人も多いでしょう。
今回は、クラウドエンジニアの仕事内容や目指し方、クラウドエンジニアに必要な知識について紹介します。クラウドエンジニアの転職に関する疑問にも答えているので、転職活動を進めるうえでの参考にしてください。

クラウドエンジニアの仕事内容

クラウドエンジニアの主な仕事内容は、以下の通りです。

インフラ設計

自社・クライアントの業務を円滑に進めるため、インフラ設計を行うことがクラウドエンジニアの主な仕事です。サーバーの設計・構築やネットワーク整備など、クラウド環境上に必要なインフラを担い、現場をサポートします。いわゆる裏方のような仕事にはなるものの、現場での作業をより円滑に進めるためには必須の仕事です。

クラウド環境構築

クラウド環境の構築もクラウドエンジニアの重要な仕事です。従来は、自社サーバーによる「オンプレミス」が主流でした。しかし、近年は仮想環境上にリソースを割り振り、クラウド環境を構築するケースが増加傾向にあります。

保守・運用

設計や構築を終えたあとの、保守・運用もクラウドエンジニアの仕事です。クラウドに関連するすべての業務を一貫して行うことがクラウドエンジニアの役割といえます。

クラウドエンジニアの目指し方

ここでは、クラウドエンジニアの目指し方を、未経験・経験者の場合それぞれを想定して紹介します。

未経験の場合

未経験から就業可能なクラウドエンジニアの求人もいくつかあります。しかし、後ほど紹介する知識を幅広く身につけたうえでないと、採用までには至らないでしょう。未経験からクラウドエンジニアを目指すのであれば、未経験であることがデメリットにならないように、十分準備をしておくことが必要です。

エンジニア経験者の場合

エンジニア経験者がクラウドエンジニアを目指す際は、自身の知識・経験・実績を客観視して整理しておきましょう。特に「インフラエンジニア」の経験者はクラウドエンジニアとして採用されやすい傾向にあります。インフラ全般の設計・構築・運用・保守の経験があるとアピールできれば、クラウドエンジニアを目指すうえで有利になります。

クラウドエンジニアに求められる知識

クラウドエンジニアに求められる知識は、以下の通りです。自身の知識と照らし合わせたうえで、転職活動を進めてください。

  • サーバー・ネットワーク
  • クラウド
  • ミドルウェア
  • オンプレミス
  • 仮想化技術
  • 企画力

サーバー・ネットワーク

クラウド上にインフラを構築するためには、サーバーやネットワークの知識が必要不可欠です。サーバー・ネットワークの知識は、クラウドサービスに関するトラブルが発生した際に役立ちます。

クラウド

クラウドエンジニアには、クラウド全般の知識を保有しておくことが求められます。クラウドの知識がないと、クライアントへの提案や今後の方針考案を円滑に進められません。インフラはもちろん、ソフトウェアやプラットフォームの知識を得ておくことも大切です。

ミドルウェア

OSやアプリケーションの中間に位置するミドルウェアの知識が求められるのもクラウドエンジニアの特徴です。ミドルウェアの知識を活かすことで、システム設計やより複雑な処理を実施できるようになります。

オンプレミス

自社内の情報システムでサーバーを運用するのがオンプレミスです。最近ではクラウドが主流になりつつありますが、オンプレミスからクラウドに移行したいクライアントに対し説得力のある提案ができるよう、クラウドだけでなくオンプレミスの知識も押さえておく必要があります

仮想化技術

仮想化とは、複数のサーバーをひとつにまとめて運用する技術のことです。ハードウェアの保守費用やランニングコストの削減、サーバーリソースを有効活用するうえで必要な知識です。

企画力

クラウドエンジニアにはさまざまな提案をする企画力も求められます。クライアントの要望をクラウドを通して実現するのが、クラウドエンジニアの仕事です。そのため、クラウドの導入で実現可能なことやクラウドサービスの選定などを行うことが求められます。

クラウドエンジニアへの転職に関する疑問

クラウドエンジニアの転職に関して、さまざまな疑問を抱えている人も多いでしょう。ここでは、クラウドエンジニアへ転職するうえで解消しておきたい、年収・将来性・やりがい・適性に関する疑問に回答していきます。

年収はどのくらい?

クラウドエンジニアの年収は、400〜800万円ほどと幅広いことが特徴です。これは、就業段階での経験値や、就業後の実績に応じて収入が変化しやすいためだと考えられます。
政府統計の総合窓口」のデータによると、システムエンジニアの平均年収は456万円でした。そのため、800万円ほどの収入も可能になるクラウドエンジニアは、エンジニア界では高い水準に位置すると判断できます。ただし、企業によって給与水準は異なるため、年収の傾向についてはあくまで「平均的」なものと認識しておきましょう。

将来性はある?

オンプレミスからクラウドへ移行する企業も多くなっていることに比例し、クラウドエンジニアの需要も高まっているといえます。今後もクラウド化の需要が増え続けることが予想できるため、クラウドエンジニアは将来性のある仕事と判断できます。

どんなやりがいや厳しさがある?

クラウドサービスの需要が高まる昨今、注目度の高い領域に携われるという点がクラウドエンジニアのやりがいです。常に最先端の技術に関わることが可能で、かつ自身の技術が役立ち、顧客から喜ばれる点もやりがいといえます。
一方で責任が重く、コミュニケーション能力など技術以外の面が求められる厳しさもあります。トレンドの変化にいち早く対応する必要があり、休日出勤の対応が多いことも大変と言われる原因のひとつです。
クラウドエンジニアを目指すのであれば、やりがいと厳しさの両方を把握することが大切です。

どんな人が向いている?

クラウドエンジニアに向いている人の特徴は、以下の通りです。

  • トレンドを追うことが得意
  • コミュニケーションが苦にならない
  • 地道な作業が好き
  • 自主性をもって課題解決に取り組める
  • 文化の変化にすぐ対応できる
  • 作業効率化について考えるのが得意
  • ITに関する疑問を持てる
  • 些細なミスを発見するのが得意

一方で、プログラミングなど一点に特化したい人や、急なトラブル対応などを避けたい人は、クラウドエンジニアには向いていないと判断できます。

まとめ

本記事では、クラウドエンジニアについて紹介しました。主な仕事内容や目指し方、必要な知識や転職に関する疑問に触れています。オンプレミスからクラウドへの移行が注目されている昨今、クラウドエンジニアの需要は今後ますます高まることでしょう。エンジニアとして活躍するキャリア形成を、クラウドエンジニアの仕事を通じて実現してみてはいかがでしょうか。

監修者・植草 陽光

植草 陽光

日本製鉄株式会社⇒株式会社リクルート⇒株式会社Izul

1社目では製鉄所での生産管理、本社でのグローバル購買職などバックオフィス系の業務に従事。29歳で営業未経験でリクルートに入社し、地場大手会社の深耕営業を実施し入社半年で表彰を獲得。自身が転職を通じて人生を変えた経験から、Izulのビジョンに共感し、現在は同社のキャリアアドバイザー職として従事。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

Twitter

Facebook

LINE