• ホーム
  • Izulメディア
  • 職種
  • フロントエンドエンジニアを目指す方必見!仕事内容や必要なスキル、適性について解説

フロントエンドエンジニアを目指す方必見!仕事内容や必要なスキル、適性について解説

2023年7月12日

2024年4月26日

著者

Izul広報チーム

Izul広報チーム

未経験からエンジニア職を目指す人が増えている昨今、複数あるエンジニア職の中からどれを選ぶべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回紹介するエンジニア職は「フロントエンドエンジニア」です。
フロントエンドエンジニアとは、どのようなエンジニア職なのでしょうか。フロントエンドの概念に触れながら、主な仕事内容や目指すうえで必要な資格・方法などについて紹介します。また、適性や働くうえでの疑問点にも触れています。新たなキャリアをフロントエンドエンジニアとして形成していきたいと考えている人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアとは、Webサイトやアプリケーションなどの、ユーザーが直接触れる部分にかかわるエンジニアです。比較的新しいエンジニア職であり、従来は、マークアップエンジニアやWebデザイナー、コーダーが担当する作業でした。しかし、IT技術の進化や需要の増加により、よりスキルの高い専門家が必要になりました。そして、フロントエンドエンジニアという仕事が誕生したのです。フロントエンドエンジニアは、コーダーやマークアップエンジニアの上位職として認識されています。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアは、Webデザイナーが設計したデザインをベースにコーディングを実施します。主に、HTML・CSS・JavaScript・PHPなどの設計・実装を行います。また、WordPressをはじめとした各種CMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)の構築・カスタマイズもフロントエンドエンジニアの仕事です。これまでWebデザイナーが一貫して行っていた作業を、デザインとコーディングに分けてそれぞれを専任にすることで、フロントエンドエンジニアの仕事が生まれました。また、場合によってはデザインやディレクションに関わることもあります。

そもそも「フロントエンド」とは

Webブラウザなど、実際にユーザーが目にして触れる箇所をフロンドエンドと総称します。フロントエンドと対になるのがバックエンドです。バックエンドは、フロントエンドからの入力や指示に基づき、データ処理・保存を実行する要素を指します。Webサーバなど、ユーザーが直接目にしない要素がバックエンドの概念です。

フロントエンドエンジニアになるには?

ここでは、フロントエンドエンジニアを目指すうえで必要なスキルや資格、フロントエンドエンジニアになる方法について解説します。

求められるスキル・資格

フロントエンドエンジニアには、Webデザイナーの設計に基づいたコーディングが求められます。そのため、HTML・CSS・JavaScript・PHPなどの言語を一から書けるスキルが必要です。Webデザイナーと連携しながら、サイト設計やプロジェクト進行を円滑にするためのコミュニケーション能力も求められます。論理的思考力や集中力なども、フロントエンド業務を確実に遂行するために必要です。

またフロントエンドエンジニアになるためには、以下に挙げる資格を取得しておくと有利になります。

  • ウェブデザイン検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5 プロフェッショナル認定試験
  • 基本情報技術者試験
  • 人間中心設計専門家認定試験
  • CIW JavaScript Specialist
  • PHP 技術者認定試験
  • Linux 技術者認定資格
  • Ruby 技術者認定試験

必要なスキルを磨くうえでの近道にもなるため、ここで挙げた資格の取得も検討してください。

フロントエンドエンジニアになる方法

フロントエンドエンジニアになる方法としておすすめは、Webサイトや書籍などを活用して独学でスキルを身につけるか、プログラミングスクールに通って学習するかです。まずはフロントエンジニアに関連する知識を身につけなければ、戦力として迎え入れられにくいといえます。ある程度知識を身につけたあとは、ポートフォリオの制作がおすすめです。転職先へのアピール要素になるだけではなく、自身のスキルを形にするいい機会になります。

フロントエンドエンジニアの適性について

ここでは、フロントエンドエンジニアに向いている人、向いていない人の特徴をそれぞれ紹介します。自身を客観視したうえで当てはめて、フロントエンドエンジニアを目指すうえでの参考にしてください。

向いている人

フロントエンジニアに向いている人の特徴は、以下の通りです。

  • IT技術に対する好奇心が旺盛
  • 地道な作業にやりがいを感じる
  • サービス精神がある
  • Webデザインへの興味・関心が強い
  • 第三者の気持ちに寄り添える
  • 試行錯誤を繰り返すことが苦にならない
  • 業務効率化への意識が高い

フロントエンドエンジニアは、ユーザーの目に触れる部分と関わる仕事です。ユーザー目線での施策考案や、クライアントの要望に応じた作業など、より「人」との関わりを重視しつつ技術面を磨くことが重要です。

向いていない人

新しい知識を学ぶことに苦手意識を感じる人は、フロントエンドエンジニアには向いていません。フロントエンドエンジニアは、各種プログラミング言語の知識が必須です。自分が触れてこなかった言語を取り扱う場面も多いため、新しい知識を身につけることに抵抗がある人は適性がないといえます。
また、ユーザーの目線に立てず、自分の考え・やり方に固執してしまう人も、フロントエンドエンジニアには向いていません。あくまでユーザーや顧客の要望を叶えるために、自分の知識や技術を使うことがフロントエンドエンジニアの仕事です。

フロントエンドエンジニアに関する疑問

ここでは、フロントエンドエンジニアを目指すうえで解消しておきたい、やりがい・年収・将来性・未経験での転職に関する疑問について触れています。

やりがいは?

ユーザーやクライアントの理想を形にし、実現できることがフロントエンドエンジニアの最大のやりがいです。近年はWebコンテンツが多様化していることもあり、フロントエンドエンジニアの関わる領域も広がっています。最新技術が次々登場するため、常に刺激を感じながら働ける点も、フロントエンドエンジニアの魅力です。また、新しい知識を貪欲に吸収することが求められるため、自分自身を高めていける環境に身を置けることもフロントエンドエンジニアのやりがいといえます。

平均年収や将来性は?

フロントエンドエンジニアの平均年収は、300〜500万円台とばらつきがあります。若年層は年収が低く、40代になると500万円台になるのが一般的です。ただし、自身の技術・知識や適性、企業の体制などに応じて変動するため、あくまで目安として覚えておいてください。スキルを磨き、実績を積み重ねることで若年層でも高い年収を得られる可能性はあります。
フロントエンドエンジニアは、近年進化を続けるIT機器・技術の需要に伴い、高い将来性が期待できる仕事です。コンテンツやユーザーニーズは今後も多様化することが予想されるため、いわゆるto C向けの領域として注目され続けると予想されます。独自のコンテンツ作成を求める企業の需要もあるため、to B領域での将来性も期待できます。

未経験からフロントエンドエンジニアになるのは可能?

未経験から就業可能な求人情報もあります。しかし、入社前にある程度言語を身につけるための勉強をしておくなど、必要な知識を自発的に学習する姿勢が重要です。
未経験からの就業が困難と感じる場合は、まずは独学やスクールで知識を身につけ、ポートフォリオを作成するといいでしょう。未経験なりに活動してきたことを証明できれば、転職先にアピールしやすくなります。もしくは、未経験からの転職をサポートしてくれる転職エージェントに相談することもおすすめです。

まとめ

今回は、フロントエンドエンジニアへの転職にまつわる情報を紹介しました。Webサイトのデザインなど、ユーザーの目に直接触れるものと関わるエンジニア職であるため、技術・知識はもちろん第三者に寄り添うコミュニケーション能力があることも大切です。今回紹介した適性や目指し方を自身の現状に当てはめてみたうえで、フロントエンドエンジニアへの転職を成功させてください。

監修者・太田 新作

太田 新作

新卒にて東急不動産グループ会社である、東急リゾートへ入社。
沖縄、軽井沢といったリゾート地の新築リゾートマンションの販売計画の立案・販促物の作成に携わった後に、株式会社ATGSへ。
ITエンジニアの紹介営業(SES)にて、以下の会社記録を更新。
1クライアントでの売上・粗利・技術者参画人数が会社新記録を達成。MVP獲得。

2015年よりアデコ株式会社へジョイン。
主に大手WEB企業、スタートアップを中心に経営企画・経理・法務といった管理系職種の採用支援を行う。
社内でも2年連続で上位6%に入る成績を出していたが、成長を求め創業2年目のIT業界に特化した人材系スタートアップでのマネージャー職を経て、2020年よりJAC Recruitmentへ。
金融機関や大手決済サービス、FinTech系スタートアップといったFinTech領域の採用支援を担う。

900名を越えるコンサルタントがいる中で求職者様が選ぶ顧客満足度東日本2位を獲得(2021年下期)。ビズリーチのベッドハンターランクは5,000人を超えるヘッドハンターがいる中で上位2%に与えられるSランクをキープ(2021年7月~2023年2月)。

コンサルタントを行いながら、大手通信キャリアの採用戦略の立案と13名のコンサルタントをリードし採用成功を目指すアカウントマネジメントを経験。

2023年2月に自身の理想とするキャリア支援をしたく、株式会社Izulへ。
Izulの圧倒的な求職者伴走力を活かしつつ、クライアントへの介在価値最大化をミッションとする新組織RDチームの責任者へ就任。
個人でもキャリアコーチングを提供中。

著者プロフィール

Izul広報チーム

Izul広報チーム

株式会社Izulの広報チームが運用。20代〜30代の若手ハイクラス層から、圧倒的支持を獲得中。働き方や転職のコツなど、キャリアに役立つ情報を発信していきます。

x

Facebook

LINE